2019-11
標準引越運送約款
				本日、とある都合で、とある事情により、とある場所へ外出してきました、カリスマ店長です。
				
				引越業者には、「約款」というのがあります。
				
				よくある質問で、
				
				「保障とかってどうなってるんですか?」
				
				と聞かれます。
				
				「約款」という言葉は皆さん、ご存じでしょうか?
				
				旅行業約款、生命保険約款など。
				
				「約款」とは、特定の契約内容を詳しく説明したもので、取引の基本的なルールが記載されています。
				
				引越しで採用されるのが「標準引越運送約款」です。
				
				「約款」は、見積り時に、提示する義務がありますので、利用者は面倒くさがらず目を通しておくべきと言えます。
				(引越しでは、この他にも「標準貨物自動車運送約款」または、独自の約款を採用する引越し業者もあります。)
				
				様々な「決まり」が書いてあるのですが、例えば。。。
				
				「どんな荷物でも運んでもらえますか?」
				
				答えは「NO」です。
				
				「約款」の第三章に
				
				【引受けを拒絶できるもの】
				・貴重品…現金、有価証券、宝石貴金属、預金通帳、キャッシュカードなど
				・他の荷物に損害を及ぼす危険のあるもの…火薬類や不潔な物品など
				・特殊な管理が必要なもの…動植物、ピアノ、美術品、骨董品など
				
				と記載があるんです。
				
				ですから、そういった「約束事」を見積り時に営業マンもお客様へ伝えておかなければいけません。
				
				これから見積りを取られる際は、そういった事も意識しながら、営業マンと話をしてみてください。
				
				
				BY カリスマ店長
				
				
				PS:
				よく考えたら、この内容、「引越」でしたので、福住引越センターのブログにも
				
				アップしておきます。。。
				
				
				
				
買取基準
- 2019-11-03 (日)
 - 不要品回収・不要品買取
 
				車に乗る時、バックミラーを見て自分の僧帽筋(首の付け根)の発達をたまに確かめるカリスマ店長です。
				
				まだ11月初めですから、ブログは続いています。(笑)
				
				本日は、「買取基準」についての話。
				
				買取基準は、お店によって変わります。
				
				何を基準にしているか。
				
				売りたい商品の、相場や市場価値をあらかじめ調べておくことも大事です。
				
				相場は常に変動しているため、定期的にチェックして、相場が上がったタイミングで買取を申し込むこともポイントの1つです。
				
				物にもよると思いますが。。。
				
				参考までに「オークション会場」見てみてください。
				
				ネットで「ヤフオク」、「モバオク」、「メルカリ」など、ちょっと見てみてください。
				
				間違えても「その価格」では買取できません。
				
				1000円で買取して、1000円で売っていたら意味ないですからね。
				
				是非、色々皆さま「品定め」ではありませんが、勉強がてらに見てみてください。
				
				
				BY カリスマ店長
家電 買取
- 2019-11-02 (土)
 - 不要品回収・不要品買取 | 神戸市不用品
 
				11月からまた頑張ってブログを更新しようとしているカリスマ店長です。
				
				買取に対しての問い合わせが多くなってきました。
				
				特に「家電」です。
				
				その「家電」について本日は少し投稿してみます。
				
				家電業界は大きく分けて、白物家電、AV機器に分けられます。
				
				白物家電とは、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、掃除機、炊飯器、電子レンジなどの日常生活に必要な家電を指します。
				これらが普及したときに「白」が多かったことから、このように呼ばれるようになりました。
				
				国内の白物家電はパナソニックが高いシェアを誇ります。次いで、三菱電機、日立、シャープなどが並びます。
				
				2012年ごろから日本の家電メーカーは業績不振に陥ります。
				
				2016年4月には台湾の鴻海精密工業がシャープを買収、完全子会社化。また同年6月には中国の美的集団が東芝の子会社東芝ライフスタイルを買収しました。
				こちらもシャープ同様、再建を図ります。
				
				2018年に入り、鴻海精密工業で再建を図ってきたシャープは黒字化、中国の美的集団に買収された東芝子会社も赤字を縮小しました。
				
				最近では、「アクア」や「ハイアール」が良く見かけます。
				
				ネット上では「ハイアールは三洋だから安心!」などといった発言を時折目にしますが、実はこれは誤りなのです。
				
				その理由は簡単で、アクアが三洋電機のパナソニック傘下入りに伴い、パナソニックからハイアールへ売却されたブランドだからです。
				
				製造自体はすべてハイアールが行っていますが、アクアブランドの冷蔵庫、洗濯機に関しては、いまだに日本国内の研究所で研究開発が行われています。
				
				なお、ハイアールブランドの製品に関しては、設計および開発についても中国国内で行われています。
				
				両ブランドにはこうした経緯がありますので、旧三洋アクアの流れをくんだ製品が欲しい方は、ハイアールではなくアクアブランドの製品を購入するといいですね。
				
				買取であれば、「国産メーカー」が強い部分があります。
				
				お問い合わせの際は、
				
				メーカーと品番
				
				を教えていただき、買取価格もお伝えできる場合があると思いますので、よろしくお願いいたします。
不用品回収 スタッフ一同
				
				
				ご無沙汰しております。
				
				カリ店(カリスマ店長)です。
				
				8月ぐらいからずっとバタバタして、9月にはカリ店を一人事務所に残して、皆、現場。
				
				10月も気づけば後半、ハロウィンも終わって11月突入しました。
				
				カリ店は、毎日「暑い」「暑い」と言いながら、未だに「半袖」で頑張っております。
				
				色々あったこの3か月の間に、HPを変更したり、あんな事、こんな事と手がけているうちに、1枚の写真が!。。。
				
				冒頭の写真は当社自慢の。。。
				
				。。。?
				
				の、スタッフです。
				
				毎日、アチラコチラと回収に回ってます。
				
				個性派揃いの面々ですので、一癖難癖ありますが、仕事は「できます」。
				
				ものすごくできます!
				
				コミュニケーションが下手なだけです。。。
				
				。。。
				
				。。。
				
				はい!
				
				ということで、これから寒い季節の入りますが、もっともっと頑張ります。
				
				宜しくお願いいたします。
				
				BY  カリスマ店長
Home > アーカイブ > 2019-11
- 検索
 - フィード
 - メタ情報
 

