マニフェスト アーカイブ
ライター処分
				本日2度目の投稿。
				
				皆さん、「ライター」って、どう処理されるか、知ってますか?
				
				・中身を使い切る(ガス抜きをする)
				
				*以下、ガス抜き手順
				
				1. ライターのレバーを押し下げて、着火した場合はすぐに吹き消す
				
				2. ガムテープなどで、押し下げたままのレバーを固定する
				
				3. ガスが噴出しているか確認する
				
				4. そのまま火の気のない風通しの良い場所に半日~1日置く
				
				5. 念のため、着火操作をしてみて、火が付かなければガス抜き完了
				
				
				・水に浸す(自治体による。やっておいた方がより安心)
				・自治体ルールに従ってごみ出し
				
				ハロークリーンセンターでも、回収可能です。
				
				ライター 50円(処分代)×個数+2500円~3600円(作業代)
				
				対象地域の方は、遠慮なくお問い合わせください。
				
				ではではでは。。。
				
				
				BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
マニフェストについて
				こんにちわ。
				
				 
				
				カリスマ店長に毎日「ブログ更新しろ!!」とネチネチ言われて、さらに、
				
				
				 
				
				 
				
				 
				
				最近、日中の暑さにやられぎみのビー玉のお京でございます。。。
				
				 
				
				 
				
				 
				
				暑さに負けず、真面目な話をします!(私、真面目なので)
				
				 
				
				
				 
				
				 
				
				 
				
				 
				
				一般のご家庭ではまず耳にしない「マニフェスト」。
				
				 
				
				 
				
				 
				
				聞くとするならば、政治の人が選挙の際にやたらと言ってる印象ですね。
				
				 
				
				 
				
				 
				
				この「マニフェスト」、政治だけの言葉ではなく会社でも必要とされる意味も
				
				 
				
				 
				
				 
				
				持っています。
				
				 
				
				 
				
				 
				
				では会社で使う場合どういった意味なのか、ご説明いたします。
				
				 
				
				 
				
				 
				
				
				  
				
				 
				
				 
				
				 
				
				「企業で出るゴミ(産業廃棄物)の、不正処理や不法投棄を防止する為に
				
				 
				
				 
				
				 
				
				作られた、どこで運搬・処理したかを把握する為の管理票である。」
				
				 
				
				 
				
				 
				
				
				  
				
				 
				
				 
				
				 
				
				以上。
				
				 
				
				 
				
				 
				
				短すぎますか?
				
				 
				
				 
				
				 
				
				説明が下手で。。自分自身一生懸命調べたんですけどね。。
				
				 
				
				 
				
				 
				
				なんせここでお世話になるまでワタクシ、全くの無知でして
				
				 
				
				 
				
				 
				
				ただ今絶賛勉強中なのであります!
				
				 
				
				 
				
				 
				
				要は会社で要らない物が出た場合、どの業者に頼み、運搬し、処理したかを
				
				 
				
				 
				
				 
				
				書類を発行して証明する。という事です。
				 
				
				 
				
				 
				
				 
				
				各工程でそれぞれ書類が発生するので、多くて7枚程の書類が必要だとか。。
				
				 
				
				 
				
				 
				
				一個人として述べさせて頂くと、こうまでして管理体制を整えておかなければ
				
				 
				
				 
				
				 
				
				ならない程、不法投棄は多いという現状なのかなぁ、世知辛い世の中だぜ。。
				
				 
				
				 
				
				 
				
				と、いう事でしょうか。
				
				 
				
				 
				
				 
				
				いや、違うと思いますが、違う事もないけど、んーーー。。。
				
				 
				
				 
				
				 
				
				まだまだ勉強不足であります!
				
				 
				
				あのー・・・
				
				 
				
				分かりずらい方は、だいぶ前にカリスマ店長が述べていますので、そちらを見てください。
				
				 
				
				企業様などから、問い合わせ多いので何かわからないことなどあれば、カリスマ店長宛に電話してみてください。
				
				 
				
				(私は横で聞いていますので。。。)
				
				 
				
				次回は、「家電リサイクル法」について、勉強して述べたいと思います。
				
				 
				
				by お京
				
				
				 
				
				
				 
				
				 
				
				
				 
				
				
				
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > マニフェスト
- 検索
- フィード
- メタ情報

