粗大ごみ アーカイブ
不動産売買に伴う残置物撤去
食事はいつも決まった時間に、決まった物を!カリスマ店長です。
不動産売買に伴いまして、中にある「動産物」の撤去の依頼が非常に多いです。
オリンピックの開催年だから?なのかどうかは知りませんが、よくこういう事を聞きます。
・戸建て築15年以内が売り時、マンションは築6~15年の間が売り時
・タイミングが合うのであれば、1~3月はねらい目
・東京オリンピック前の今は絶好の売り時
果たして本当かどうか知りませんが、不動産で働いている知人が言ってました。
売買に伴い、必ず残置物が出ます。
その残置物の撤去の依頼が非常に多い。
売買契約がどのような流れで条件で進むかは知りませんが、施主様が支払いされるパターンが多いです。
撤去の際は、家の中にある「全て」の物が多いので、当然、エアコンや湯沸かし器などの外しも必要です。
そのような事も全て当社ができますので、一度相談をいただけると助かります。
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
不法投棄はあかんで! 神戸市
寒さは来るけど、筋肉痛は来ない。。。カリスマ店長です。
本日は「不法投棄」について。
神戸市でも不法投棄は問題になっています。
・ 決められた曜日・時間以外のクリーンステーションへの投棄
・ 空地や道路などへのごみの投棄
・ お店や事業所などから出る事業活動に伴うごみ(事業系ごみ)のクリーンステーションへの投棄
などがあげられます。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律 (不法投棄 、野外焼却)があり、
5年以下の懲役 、若しくは1000万円以下の罰金。
又はその併科(法人の場合は3億円以下の罰金)
となります。
※ 不法投棄を見かけたら神戸市環境局クリーン110番(331-9110)へ
電話をして、対応しましょう。
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
生ゴミ 回収 即日対応
本日朝3時半ごろ、外に出たら雪がかなり降ってたので、ヤバいと思い、完全装備して傘さしてジムに行き、トレーニング終わったら、全く雪も降ってなかったカリスマ店長です。
急に寒くなりました。
寒いと外に出たくないし、何するにしても億劫です。。。
先日、兵庫県〇〇市で不用品回収を実施しました。
内容は※!♪…Дがあり、びっくり仰天でした!
で、大多数が「生ゴミ」でした。
匂いも半端ない感じでしたが、何とか作業は終わり、持ち帰って「仕分け」です。
見た目は「生ゴミ」ですが、ここを疎かにしてはいけません。
リサイクル、リユースの会社のため、キチンとリサイクルしますよ。
実際、生ごみを分ける時、よく見たら「生ゴミじゃなかった」というパターンもあります。
冬場は夏よりマシですが、夏場の「生ゴミ放置」はたまったもんじゃありません。
かといって、冬場だから貯めて良いというわけではありませんが、早め早めに適正に処理しましょう。
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
空家問題 バックナンバー VOL.3
年末年始の体調不良を乗り越えて、どんどん体重と力が増しているカリスマ店長 です。
今回は、3回目のバックナンバーの掘り起こしです。
今、深刻化になりつつある「空家問題」。
市町村で一部取り組んでいるところがあり、本日は神戸市の取り組み内容の紹介です。
補助制度の概要
活用等の見込みが乏しい腐朽や破損が生じている老朽空き家や、その予備軍である建替等が困難な老朽家屋の早期解体を促進することにより、
空き家が放置され周辺の生活環境へ悪影響を及ぼすことを未然に防ぐなど健全で快適なまちづくりを推進することを目的とした補助制度です。
補助の条件
神戸市内にある家屋
解体(申請)しようとする家屋で、昭和56年5月31日以前に着工された家屋(用途・構造は問いません)
次の号のいずれかに該当すること。
・屋根、外壁若しくは基礎等に腐朽又は破損のある空き家
・腐朽又は破損のある3年以上の空き家
・幅2メートル未満の道路のみに接する敷地に建つ家屋
・面積60平方メートル未満の土地に建つ家屋
補助対象
老朽空家等の解体は、建設業法による許可又は建設リサイクル法による登録を得た解体工事業者等へ請け負わせ、原則として敷地全体を更地の状態にすること。
(ただし、安全上やむを得ない時は、除く場合があります。)が条件です。
補助金交付の対象経費
老朽空き家等の解体除却費(家財道具などの動産物は除く)
老朽空き家等が建つ敷地内の門塀等の撤去費
老朽空き家等が建つ敷地内の立木の伐採費(草刈費は除く)
以上のような条件で、神戸市に申請できるわけです。
上記は、昨年末までの段階の事でしたが、助成金とは様々な点で該当する場合があるので、何か新しいことを事業でする場合などは
一度調べてみてからでも良いかもしれません。
参考までに、皆さんも考えてみてください。
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
古紙回収 神戸市
「真冬」到来なのに、上着のジャンバーの下はいつも半袖 カリスマ店長です。
先日、テレビで
「悪徳古紙回収業者」
について、追跡番組がやってました。
名古屋市内で民間が出した古紙を回収して、様々なところを経由して、最終的に大阪の岸和田市内に持ち込んでました。
「古紙」って買取してくれる業者がありますからね。
ん~、だいたいどんなもんでしょうね~。。。
その業者にもよりますが、例えば、
「雑誌」なら 1円/KG
「新聞」なら 3円/KG
「段ボール」なら 2円/KG
などなど。。。
通常、古紙など決まったところへ持っていき、決まった業者が持ち帰ります。
そこで生まれたお金は、その区域の民間の方々へ様々な形で還元されたりするのですが、
この番組の業者は、深夜3時や4時に指定場所へ行って回収したり、中には白昼堂々と回収したり。。。
それを4T平のトラックに載せるだけ載せて、「買取」してくれる業者あります。
結局は業者も「重量」で勝負するような感じですから、たくさん回収したほうが得なわけです。
神戸市でも、そういった悪徳業者に対して様々な対策を行っています。
警告文書を張ったり、防犯カメラを付けたりと、対策しているようですが、
やはり色々問題があるようです。
皆さんも、ご自身が出される「資源ごみ」の行方、決まった業者が取りに来ているかどうか、
ちょっとだけ気にしてみてはどうでしょうか。。。
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
年末大掃除 即日対応
完全体まであと少し。。。カリスマ店長です。
年の瀬が近づくにつれ、バタバタとしてきましたね。
電話の鳴る回数も多くなり、「当日回収」「即日対応」を頼りに、お問い合わせをいただいております。
「年末」と「月末」が重なり、大掃除ということで取り組んでおられる方がほとんどです。
意外に知られていないのは、細かい物の回収。
ライター
植木
ブロック
スプレー缶
消火器
などなど。。。
これ全部当社で回収できます。
何といっても「即日対応」が魅力です。
まずは、一本電話をください。。。
そこから考えましょう!!
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
紙の処分 神戸市兵庫区 中央区
- 2019-12-02 (月)
- 粗大ごみ
1年前の健康診断の時に言われた「胃のポリープ」を警戒しているカリスマ店長です。
企業様からの回収で稀に「書類(紙)関係の引き取り」を依頼される企業様もおられます。
現代社会では、大量の機密文書が排出されています。企業や行政機関が作成または収集する文書は、
組織内で配布、参照、保管、保存を経て長期保存される一部の文書を除いて廃棄されます。
こうした機密文書は、組織内での管理から廃棄に至るまで、それへのアクセスが制限された状態で一生を終えることを前提としたものです。
機密文書には、「個人情報」、顧客情報や技術情報などの「社外秘文書」や法令で守秘義務を課せられた「法令規定文書」など
様々な性質の文書が含まれます。排出者の立場に立てば、機密文書に記録されている機密情報が組織内で抹消されて記録媒体のみが廃棄処理されるのが、
セキュリティ(機密性)の確保という意味では望ましいかも知れません。
廃棄処理すべき機密文書の発生量からして、オフィスシュレッダーのみでは完全に対応できないというのが
現状であると考えられます。
一方、情報の収集や作成の段階から廃棄に至るまで、セキュリティを確保することと同時に、機密情報の記録媒体のリサイクルという
観点からも機密文書が注目をされるようになってきました。機密情報の記録媒体が「紙」であれば、それが排出される時点で機密性を除けば
古紙であることに変わりありません。古紙の回収率が限界値に近づきつつある今日、紙を媒体とした機密文書は貴重な紙資源と位置づけられるようになってきました。
つまり、機密文書処理には、「セキュリティの確保」と「紙資源の循環」という二つのニーズを満たす必要があることになります。
機密文書処理市場に目を移すと、それが明確に形成され始めたのは2000 年に入ってからのことです。
2005 年に個人情報保護法が全面施行される前後あたりから、機密文書を専門に処理する事業者が増加してきました。
機密文書処理のみを目的に設立された企業もありますが、ほとんどは既存の業務の延長事業として
この市場に参入してきた事業者です。こうした機密文書処理会社のなかには、機密文書の搬出から処理に至るすべての工程において、
厳格なセキュリティ基準を独自に構築している事業者もみられますが、破砕処理や溶解といった機密抹消のみに焦点をあてた事業者も存在します。
つまり、サービスのレベルにかなりの格差が生じているのが現状です。もちろん、それは排出者のニーズに対応するという意味では自然の流れと言えるでしょう。
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
循環型社会 バックナンバー vol.1
電車に乗って、吊革持ったとき、上腕二頭筋の発達を確かめるカリスマ店長です。
だいぶ前に書いた記事を読み返していると、意外に何度も伝えておいた方が良いかな。。。
と、いうような記事が複数ありましたので、極稀に再掲載させていただきます。
以下は、バックナンバー vol.1
↓↓↓
いつもこのブログを作成するときに、気を付けていることは、まずは「タイトル」ですかね。
結構、皆様から色々話をいただくのですが、「内容」については意外に「考えていない」です。
というのは、割と「これを書く」と決めたら、頭の中にある「ある程度の内容」を文字にして
並べたら良いだけなので、結構ラクです。
あとは、あまり難しい言葉を並べず、ある意味ラフに、良い意味で大雑把に書いたほうが、見ている人もわかりやすいかと。。。
さて、本日の「タイトル」は循環型社会について。
世の中の環境への負担を減らすため、自然界から採取する資源をできるだけ少なくし、それを有効に使うことによって、廃棄されるものを最小限に抑える社会を指します。
先日、このブログでも伝えました3R(Reduce、Reuse、Recycle)を推進することで、地球と環境の自然な循環を、2000年に成立した循環型社会形成促進基本法をもとに、エコロジーやスローライフといったひとつのライフスタイルとしても、広く認知されてきています。
我々、ハロークリーンセンターの仕事は、こういった 循環型社会 への貢献の一つとして
日々3Rの作業に取り組んでおります。
ではではでは。。。
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
カセットボンベ 廃棄処分
買物して、荷物を持ちを「トレーニング」と思っているカリスマ店長(以下カリ店)です。
本日は「連休明け」のため、若干問い合わせが多いようです。
朝から「カセットボンベ」の処理について電話ありました。
A「カセットボンベ処理したいんですけど」
カリ店「どのくらい数がありますか?」
A「116本ですけど。。。いけますか?」
カリ店「全く問題ありません、最短本日伺い出来ます」
A「本当ですか?どこも引き取りしてくれる業者がなくて。。。」
カリ店「当社は全く問題ありません。ありがとうございます。」
と、いうことで本日作業で決まりました。
神戸市内の企業の方です。
良かった良かった!
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
不用品回収 ~インスタグラム、フェイスブック~
少し根本的な話ですが、我々ハロークリーンセンターの売りは、
「即日対応」と「料金」です。
安い経費で質の良い作業をモットーとして、日々頑張っております。
↓↓↓↓↓
https://www.hello-c.com/
最近では、SNSのブームにより、インスタグラム、フェイスブックなどなど。。。
多種多様に情報の「発信源」がありますので、とりあえず「アカウント登録」してみました。
我々もまずは「操作するのに」四苦八苦。。。
昭和生まれで、アナログなカリ店(通称 カリスマ店長)には、まずは理解していくことが重要。
1週間に1回でも交信できればめでたしとしましょう。。。
ではではでは。。。
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
即日対応 不用品回収
しばらく日にちが空いてしまいました。
すっかりカリ店(カリスマ店長)は、このブログの立ち寄りを飛ばして、新たにハロークリーンセンターのインスタ開設、その他をやっていました。
すいません。
今、世の中はSNSの時代。
ほとんどがスマホから情報を得ています。
先日もありましたが、当社のホームページをみてもらって、
「即日対応」に反応してくれました。
問い合わせがあり、当日対応で、家の中全て処分実施。
3T車2台分でしたが、HPの記載通り、「即日対応」させていただきました。
こういった「タイミング」が一番大事です。
皆様が処分を検討されている「タイミング」をに合わせてこそ、価値ある仕事です。
遠慮なく、お問い合わせください。
ではではでは。。。
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
処理が困難な物の回収
また下から台風が日本へ来ている今日この頃。
暑いと思ったら、雨が降ったりやんだり、不安定な天気です。
そんな中、カリ店(通称 カリスマ店長)も来月あたりに引越しようかな説が出てきました。
引越に伴って、必ずと言っていいほど「不用品」が出ます。
その中でも市が受付してくれそうにない「処理が困難なモノ]を、あげてみました。
消火器、灯油、タイヤ、農薬、金庫、ベッド(有料)、自転車(有料)。。。色々あります。
ベッドは本体部分とマットレスとで、別々に手数料がかかります。
本体部分は、シングルが900円、シングルベッド以外と電動式が1,200円です。マットレスは、スプリングなしが300円、スプリング入りが1,200円です。
自転車
大型ごみとして出すことができます。手数料は、14インチ以下のものが300円、14インチを超えるものが600円です。
ハロークリーンセンターでは、こういった市のほうで引き取り出来ない物も回収できます。(一部はできません)
カリ店と同じく、引越の際の処分に困っている方、是非、ハロークリーンセンターにお問い合わせください。
ではではでは。。。
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
生ゴミ処理
- 2019-07-17 (水)
- 不要品処分 | 不要品回収・不要品買取 | 神戸市 粗大ゴミ | 神戸市不用品 | 粗大ごみ
「段ボールコンポスト」というのを知っていますか?
家庭から出る生ごみをピートモス(泥炭層から切り出した複数の植物から作られる用土等)の基材とともに、段ボール箱に入れ、その中で減量・堆肥化を行うことです。
安価で通気性・保温性に優れた段ボールに、ピートモスともみ殻くん炭を入れ、毎日生ごみを投入してよくかき混ぜます。
およそ3か月間繰り返し、その後1か月間熟成させると、プランターや花壇に肥料として利用できます。
これが資源の再利用というものでしょうか。。。
かならず1日1回、できれば2回以上、段ボールの中の基材をよくかき混ぜます。
かき混ぜて酸素を行き渡らせ、発酵菌の生ごみ分解を手助けしてやります。
開始してから約1週間経つと、生ごみの分解は本格的にスタートします。
「試したい」内心は思っていますが、とてもめんどくさがりなカリ店(通称 カリスマ店長)にとっては
至難の業です。。。
ではではでは。。。
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
スプレー缶処分
先日からニュースやネットなどで、ある事件が取り上げられています。
大阪府高槻市の工場内の倉庫での爆発事故。
↓↓↓↓↓
https://news.livedoor.com/article/detail/16735124/
6月下旬以降、機械部品の清掃に使われていた約3千本のスプレー缶が持ち込まれ、事故の約2時間前から、
倉庫でスプレー缶に穴を開けてガスを抜く作業をしていたらしいです。
この事件があってから、若干当社にも問い合わせが増えました。
適正な処理さえしていれば、問題は起きません。
一応、参考までに「家庭でできる正しい処理方法」を記載します。
<STEP1>缶をカラにする
・製品を使いきって、缶をカラにする
・使いきれない場合は、中身を出して缶をカラにする
※どうしても缶をカラにすることができない時は、商品に記載されているお客様相談室や販売元にお尋ねください。
【必ず】火気のない風通しの良い屋外で行う。近く火気や静電気に引火することがあり危険
<STEP2>缶がカラになったか? 確認する
・缶を振って音を聞いてみる
・中身が残っていると『シャカシャカ』『チャプチャプ』などの音がする
※カラだと思っても・・・使用条件により、中身が少量残ることがある
<STEP3>ガス抜きキャップを使って、ガスを抜く
・製品に書いてある”ガス抜きキャップの使い方”をよく読む
「ガス抜きキャップ」がない場合は、ボタンを押してガスを完全に抜く
・火気のない風通しの良い屋外で作業する
屋内で中身を出すと、近くの火気や静電気で引火することがあり危険
・ティッシュや新聞紙などに吹き付けることで、周囲への飛散に配慮する
<STEP4>ごみに出す(「ガス抜きキャップ」を使った後)
・キャップ(ふた)や噴射のためのボタン等、プラスチックを分別する
容易に取り外せない場合は、無理して外さない
・ごみの出し方は、地域によって異なる
不燃ごみ・資源ごみ(缶類・金属類)など、分別の仕方を確認して、ルールを守りましょう。
※エアゾール製品は、容器の耐圧強度と気密性によって、使いきるまで安全性が保たれていますが、
多くの製品は、液化石油ガス(LPG)やジメチルエーテル(DME)などの可燃性ガスを噴射剤として使用している為、
中身が残っているエアゾール製品の容器に、不用意に穴をあけたり、中身が残ったまま”ごみ”に出すと、火災や破裂事故につながることがあります。
皆さんも「適正な処理」をしてくれる、安全な業者を選んでいください。
我々ハロークリーンセンターは、そういった細かい部分にも気にかけ取り組んでいます。
何かありましら、遠慮なくお問い合わせください。
ではではでは。。。
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
不用品回収 引越 求人募集
愚図ついた天気が続く今日このごろ。
大阪の「G20大阪サミット」も終わり、今日は月明けの1日、月曜日。
いろんな意味で「始まり」です。
基本的に週初めの月曜日は、不用品回収の問い合わせの電話が多い。
神戸市、大阪市中心に電話が鳴る鳴る。。。
私、カリスマ店長は基本的には「一番最後」に電話取るのですが、
カリスマ店長も電話を取るぐらい「忙しい」日でした。
6月の報告書まとめもありますし、てんやわんやですが、非常にやりがいあって楽しいです!
我々、ハロークリーンセンターは、「人財(人材)」を募集しています。
カリスマ店長と一緒に働いてくれる人、募集中。。。
「現場スタッフ」「営業スタッフ」募集してます。
詳細はコチラ
↓↓↓
https://www.fukuzumi-m.com/recruit3.html
よろしくお願いいたします。
BY カリスマ店長
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 粗大ごみ
- 検索
- フィード
- メタ情報