大阪・神戸の不用品回収・買取ならハロークリーンセンター

お急ぎの方

スタッフブログ

  1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. タグ

紙の処分 神戸市兵庫区 中央区

1年前の健康診断の時に言われた「胃のポリープ」を警戒しているカリスマ店長です。

企業様からの回収で稀に「書類(紙)関係の引き取り」を依頼される企業様もおられます。

現代社会では、大量の機密文書が排出されています。企業や行政機関が作成または収集する文書は、

組織内で配布、参照、保管、保存を経て長期保存される一部の文書を除いて廃棄されます。

こうした機密文書は、組織内での管理から廃棄に至るまで、それへのアクセスが制限された状態で一生を終えることを前提としたものです。

機密文書には、「個人情報」、顧客情報や技術情報などの「社外秘文書」や法令で守秘義務を課せられた「法令規定文書」など

様々な性質の文書が含まれます。排出者の立場に立てば、機密文書に記録されている機密情報が組織内で抹消されて記録媒体のみが廃棄処理されるのが、

セキュリティ(機密性)の確保という意味では望ましいかも知れません。

廃棄処理すべき機密文書の発生量からして、オフィスシュレッダーのみでは完全に対応できないというのが

現状であると考えられます。

一方、情報の収集や作成の段階から廃棄に至るまで、セキュリティを確保することと同時に、機密情報の記録媒体のリサイクルという

観点からも機密文書が注目をされるようになってきました。機密情報の記録媒体が「紙」であれば、それが排出される時点で機密性を除けば

古紙であることに変わりありません。古紙の回収率が限界値に近づきつつある今日、紙を媒体とした機密文書は貴重な紙資源と位置づけられるようになってきました。

つまり、機密文書処理には、「セキュリティの確保」と「紙資源の循環」という二つのニーズを満たす必要があることになります。

機密文書処理市場に目を移すと、それが明確に形成され始めたのは2000 年に入ってからのことです。

2005 年に個人情報保護法が全面施行される前後あたりから、機密文書を専門に処理する事業者が増加してきました。

機密文書処理のみを目的に設立された企業もありますが、ほとんどは既存の業務の延長事業として

この市場に参入してきた事業者です。こうした機密文書処理会社のなかには、機密文書の搬出から処理に至るすべての工程において、

厳格なセキュリティ基準を独自に構築している事業者もみられますが、破砕処理や溶解といった機密抹消のみに焦点をあてた事業者も存在します。

つまり、サービスのレベルにかなりの格差が生じているのが現状です。もちろん、それは排出者のニーズに対応するという意味では自然の流れと言えるでしょう。


BY カリスマ店長

コメント:0

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
https://www.hello-c.com/blog/4073/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
紙の処分 神戸市兵庫区 中央区 from 大阪・神戸の不用品回収・ゴミの処分ならハロークリーンセンタースタッフブログ

Home > 粗大ごみ > 紙の処分 神戸市兵庫区 中央区

検索
フィード
メタ情報

arrow_drop_up